深大寺日記

大晦日、深大寺に行って来ましたよ。ついに。
まあ行こうと思ったの最近だが。

これがさ、


もうめっちゃくちゃ良いトコロで、ほんと感動した。
感動したんですよ。良すぎて。
深大寺の近所。この辺りは小高い丘になってるのね。
こういうところが心の底から好きなんだよね。

同じ様な所と言えば、鐸比古鐸比売神社の方もすんごい良かった。
似てるでしょ。でもこれ大阪。
好きだったゲームの舞台なので行きました。


夕日がきれいに見える場所って本当に大好きだな。
日常にある美こそ美だと思ってるよ。
住宅街という「ありふれたものの中にある光」に感動するよ。


で、深大寺。
三鷹駅のスタバでキッシュ食って、
ブラブラ歩いて1時間半かけて深大寺へ。

「エトワール梅むら」っていうお店が気になりすぎた。
古い洋菓子店ってホント魅力的だよなあ。

あと、途中にあった諏訪神社でお参り。

調布航空宇宙センター辺りから深大寺辺りは高い建物が一切なくて、
なんだか昭和に帰って来たかのような空気感。
神代植物園、深大寺付近に入るとめっちゃくちゃ空気が良いんだこれが。
落ち葉のにおいが最高でした。


そして深大寺。
大晦日というのもあると思うけど、人がいっぱいいて楽しかった。
みんな楽しそうで嬉しい。ほんと嬉しい。

で、ブラブラ歩いて「湯守の里」っていう温泉を探す。
そしたらこんな場所を見つけた。
ここもかなり良い場所でした。
なんといってもきれいに掃除されてて嬉しいね。
で、この写真。
おれもメモ程度で撮ったのでなんてこと無さそうだけど、
高台好きならこの場所に一発で魅せられるんじゃないかな。

「竹藪が標高の高い位置にある」

要するにここは高台になってる事が分かる。これ。
ついつい足を運んじゃうんだよね。

この辺で、目的地までの道が分からなくなって掃除してたおじいちゃんに教えて貰う。
電話してて気づかなかってけど、すぐ近所でした。

因みにこの辺りは高台になってて、すごい良い景色を見つけることができるよ。
適当な黄金比だけど、こういう風に後ろが傾斜地になってるっていう場所も好き。
高台が近くにあるのがワクワクするよ。

因みに最初の写真の場所にアパートがあるんだけど、
一瞬引っ越そうかとも思ったけどちょっと狭すぎたので止めた。
まあ引っ越すつもりは今のところないけど、
星美荘っていうおれみたいなロマンチック野郎にはたまんない名前だった。

で、温泉。
ちょっと小ぶりだけどいいんじゃないかな。

ここでうなぎでもバシッと決めようかと思ったんだけど、
食堂がちょっと狭くて人がそこそこ居たし、
深大寺の出店も魅力的だったのでそっちで食う事にした。
深大寺近くの水路。
出店。

そば屋を探して歩いてて、通りから一番遠いお店を見つけたんだけど、
出て来たお客さんがメタル好きファッションのお兄ちゃんだったので、
「こういうお客さんが居るってことは客層も子供が居そうだし、お客さんもほとんど居ないからやめよう」
と思って通過。

でもふらふら歩いてたら、さっきのメタル兄ちゃんが目の前に居て、
どうやら「独り者で、それを気にした風」でもない。
年末の空気感を楽しむように歩いている。

これならば、と思ってさっきのお店に引き返した。
ホントは多聞っていうお店を探してたんだけど、まあなんとなくだったし。

その前にお参りしておきました。

「こういうなんてことない日常であり続けますように」
青木屋」っていうお店で頂きました。
航空宇宙センターの前でリポD飲んでから一切飲んでなかったし、
深大寺ビールってのが気になったのでそれも注文。
濃いめでたまに飲みたくなる感じかな。美味しいね。

天ざるセット、美味しかったなあ。
天ぷらは種類が少ないけど味は良かったよ。
ナスの天ぷらもサクサクしてた。
ナスの天ぷらってしんなりしやすいんですよ。
ま、お手拭は欲しいかな。

隣に居た夫婦が天ぷら盛り頼んでたけど、そっちはちゃんと沢山あった。
この夫婦の子供が手づかみでそばを食ってて楽しかったな。
夫婦も注意するでもなかったのが嬉しいね。

あと、最近「ごちそうさま。美味しかったです」って言うのが流行ってる。
流行ると良いね。
因みに深大寺そばって風味がうすいと言われるけど、
どうやらソバの実の芯を使うかららしいね。
おれは歯応えが良い時点で「美味い」って思っちゃうけど。


その後散策。
出来たての「醤油だんご」と信州から取り寄せたっていう「かぼちゃのおやき」
うまうま。
そばを大盛にしなかったのはコレの為。

で、ベンチでおやき食ってたら、
目の前で子供がソフトクリームを胸にこぼしちゃって、
困ってた親よりも先に「嶋田屋」のおばちゃんがタオルを差し出してた。
こういうの見ると嬉しいよ、ホント。

その親御さんは「ありがとう」って言って去って行ったけど、

「いや、そこは何か買って恩返ししようよ」

と思わずに居れなかった。
なので買いましたよ。買うつもりなかったけど。
年越しそば2人前セット。
まあそんな恩返しなんてこういう売れてそうな店からすればどうでも良いだろう。

でもおれはイヤなんですよ。

良い事をしたら良い事があって欲しいじゃん。


ま、良い事をして良い気分になりたいだけなんだけどね。

そのおばちゃん、すげー優しい声だったな。
因みにそのそば、うまかったです。そりゃそうか。
夜、結構おなかいっぱいだったのに食っちゃったよ。


その後、帰途。
総合体育館近くのドッグラン辺りから出てる吉祥寺行のバスを待つ。
後から来た小学生とぼんやりと待ってたよ。寒かったな。

で、バスに乗ったら寝ちゃったよ。
よく考えたら3時間しか寝てない事に気づいた。

吉祥寺で靴かジャケット買おうと思ったんだけどなんも買わんかった。
その後、いつも行く例の場所で手を合わせる。


吉祥寺駅のアトレでおせち買おうと思ったけど、
人が多すぎて止めて東中野で少し買いました。

因みにここのパン屋が割とおいしいんだよね。
クロワッサンは砂糖の甘さだなーと分かるのが気になるけど、
なかなか美味しいよ。

おせちとパンとカレーの食材とお酒少し買って帰宅。
で、カレー作った後、自主制作しつつ年越しそば。
パンを食ったにも拘らず、そば2人前も食ってしまった。


ということで、日曜、月曜は自主制作やって、火曜日は掃除して年賀状の絵。
今年は出せないんだけど約束してたので先生にだけ。
一日で描くつもりで一日で描いた。

土曜日、一昨年、散歩中に見つけた百人町にある「一富士」に行ってみた。
ウインナー入り野菜炒め食ったんだけど、
隣の老夫婦がハンバーグ定食とミックスフライなんつーヘビーなもん平らげてて嬉しかった。

それと近所に出来たつけ麺屋、「しろぼし」。
現役力士のお店。美味しかったし近所につけ麺屋があるのはありがたいね。


家族が風邪でダウンして帰れなかったので、
自分の部屋で食いました。
今年一番最初に食ったのはパンとカレー。
まあただの休日くらいにしか思ってないからね。


忘れてたけど一応去年コレのお手伝いさせてもらいました。
今年も同時に2つくらい仕事したいな。
メインクライアントを少し変えても良いと思ってます。