mayaのmentalrayでアルファチャンネルが透過しないとき
ガラスの表面にデカールを張ったオブジェクトを作る場合。
つまり反射率を持ったオブジェクトAの上に反射率のないアルファ付きオブジェBを重ねる場合。
メンタルレイでアルファが抜けないようにみえることがあるので、
その対処法です。
実際はちゃんと抜けていたんですが。
以下はBのモデルのマテリアル。
①・1枚のカラーテクスチャに対してアルファを持たせる
②・アルファを抜きたいマテリアルの【アトリビュート】→【シャドウの減衰】を【0】に設定。
③・抜きたいオブジェクトの【アトリビュート】→【レンダリング詳細】→【シャドウの投影】のチェックを外す。
④・上記【アトリビュート】の下方にある【両面】のチェックを外す。
特に③と④は意外と盲点だと思う。というか盲点でした。
つまり抜けてるんだけど、裏面がガラス面に映り込んでいたというかんじです。
ちなみに重ねるオブジェBが反射率を持っていると何をやっても抜けない。
出来るのかもしれないけど分からなかった。
つまり反射率を持ったオブジェクトAの上に反射率のないアルファ付きオブジェBを重ねる場合。
メンタルレイでアルファが抜けないようにみえることがあるので、
その対処法です。
実際はちゃんと抜けていたんですが。
以下はBのモデルのマテリアル。
①・1枚のカラーテクスチャに対してアルファを持たせる
②・アルファを抜きたいマテリアルの【アトリビュート】→【シャドウの減衰】を【0】に設定。
③・抜きたいオブジェクトの【アトリビュート】→【レンダリング詳細】→【シャドウの投影】のチェックを外す。
④・上記【アトリビュート】の下方にある【両面】のチェックを外す。
特に③と④は意外と盲点だと思う。というか盲点でした。
つまり抜けてるんだけど、裏面がガラス面に映り込んでいたというかんじです。
ちなみに重ねるオブジェBが反射率を持っていると何をやっても抜けない。
出来るのかもしれないけど分からなかった。